RURUQ

お仕事依頼したい方へ

まごころ込めて、
ひとつひとつ丁寧に

多様な業務に対応できる就労継続支援A型事業所です。鉄筋加工や建材関連の作業から、データ入力・広告作成などの事務作業まで幅広く行っています。丁寧で確実な作業を心がけ、納期や品質面でも信頼いただけるよう努めています。ご依頼お待ちしております。

一人一人に合わせてベストな支援

お仕事の悩み、解決します!

  • 依頼を受けてからすぐに
    現場で貢献できます!
  • 障がい特性に
    詳しくなくても
    依頼できます!
  • ご依頼いただいたお仕事は
    丁寧に作業します!

ご依頼までの流れ

  • 1.

    お問い合わせ

    弊社までご連絡ください。当事業所への見学や依頼内容確認の日程を調整させていただきます。

  • 2.

    業務の指示

    当事業所の健常者のスタッフが指示を受けて、スケジュールを組み立てます。

  • 3.

    請負契約締結

    単価などをご相談させていただき、請負契約を締結します。

  • 4.

    作業開始

    健常者のスタッフの管理下で作業を開始します。

相談だけでも大歓迎!
まずはお問い合わせください。

就労継続支援A型とは

障がいにより現時点では一般企業で働くことが困難であるものの、継続的に就業が可能な65歳未満の対象者に対して、一般就職に必要な知識及び能力の向上に取り組む福祉事業所のことです。

飲食店、菓子・パン製造、弁当配食、他
貴社の事業xA型事業
掛け合わせることで
障がい者の働く場を創り出す
「社会貢献」が可能です。

A型事業所の3つの特徴

一般企業などで働くことが難しい方々が、自立をめざして働いています。
企業から請負作業・委託業務として、建材アッセンブリー、梱包、PC業務などに取り組んでいます。
企業等が障がい者就労施設に仕事を依頼した際、以下のメリットが生まれます。

  • 1

    生産量の安定

    人件費を削減しつつ
    生産量の確保が可能!

  • 2

    雇用問題の解決

    雇用契約ではないので
    各種保険料の削減が可能!

  • 3

    社会貢献

    障がい福祉の専門知識が
    なくても依頼可能!

MESSAGE代表 メッセージ

  • 可能性の芽を
    未来へ咲かせる  

    これまで私は、自動車メーカーでの技術職をはじめ、建築建材業界での事務・営業・経営、さらに海外事業など、さまざまな分野での仕事に携わってきました。
    その中で、障がいを抱えながらも懸命に働く仲間たちと出会い、「誰もが安心して働ける場所をつくりたい」という想いが芽生えました。

    人口減少が進む今、すべての人が自分の力を発揮できる社会の実現は、企業や社会全体にとっても大きな価値があります。

    私たちは「できる理由を創造する」「No Challenge、 No Future」を信念に、一人ひとりに合った働き方や職種を用意し、安心してチャレンジできる環境を整えています。
    この事業所が、皆さんの可能性の芽がしっかりと育ち、やがて花ひらく場所となるよう、共に歩んでいきたいと考えています。

    代表 岡田 健太郎

相談だけでも大歓迎!
まずはお問い合わせください。

「外注したいけど費用が気になる......」
「人手が足りない...」
さまざまなご要望に応じた
最適な対応をさせていただきます!